第11代当主


0.藤原政則  1.菊池則隆  2.菊池経隆  3.菊池経頼  4.菊池経宗  5.菊池経直 
6.菊池隆直 7.菊池隆定  菊池隆継  8.菊池能隆 9.菊池隆泰 10.菊池武房
 菊池隆盛 11.菊池時隆  12.菊池武時  13.菊池武重  14.菊池武士  15.菊池武光
16.菊池武政  17.菊池武朝  18.菊池兼朝  19.菊池持朝  20.菊池為邦  21.菊池重朝
22.菊池能運   宇土為光 23.菊池政隆   菊池武経 24.菊池武包   菊池義武

生没  1287年〜1304年10月12日。母は式部大輔家愛の女と伝わる。
生涯  幼名次郎。
 祖父・武房の跡を継ぐはずだった父・隆盛が、武房存命中に若くして死去したため、年少の時隆が跡を継ぐことになった。
 元軍を撃退したものの、ただでさせ幕府は恩賞に四苦八苦、ましてや安達親子と仲の良かった菊池家にはろくに恩賞がなかったのはいうまでもない。家督を継いだ時隆は、一族の不満を引き受けざるを得ない厳しい状況だった。
 そんな中、若くて嘗められたのか、叔父・武本は「オレが継ぐ」と時隆の家督継承に反対し、あろうことか鎌倉に訴えた。しかし菊池のことなんかおそらくどうでも良かったであろう幕府の裁定は、「あ、時隆ね」。しかし喜びもつかの間、キレた武本は鎌倉の諏訪左衛門尉とか(盛経?)の館で時隆を刺し殺してしまった。この時、武本も死亡しているが、差し違えたとも自害したとも。

 武本の子は甲斐に移住し、後の名将甲斐宗運を輩出する。
関連史跡 ○お寺
西安寺
○神社
玉名大神宮