筑後溝口城

場所:筑後市大字溝口
 矢部川沿いにあったとされるが、正確な場所は特定されておらず、竈門神社が馬場であったとされる。その竈門神社で行われるお祭りでは、年に一度溝口城を蝋燭で模したものが建てられるそうだ。

 南には矢部川があり天然の濠になったかもしれないが、北はだだっ広い平野になっている。北からの備えは大丈夫だったんだろうか。よけいなお世話だが。
 菊池武士の時代には筑後方面の出城として機能したが、結局支えきれずに落城する。後に筑後へ北上する菊池武光を迎え撃つ足利直義・少弐頼尚方の拠点となったが、武光によって奪回された。
 その後も菊池武朝の時代には大友氏との戦いが起こり、一族で平山城主の林原(平山)武秀が戦死したり、菊池義武の時代には大友氏によって落城するなど、そこそこ重要な地点だったようだ。